WEKO3
アイテム
小学校・幼稚園教員養成のためのピアノ指導法(2) : 学生によく見られる表現の誤り
https://keiai.repo.nii.ac.jp/records/1410
https://keiai.repo.nii.ac.jp/records/14106f8d5f76-0ee4-4b41-82a3-c3075c38e4c6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小学校・幼稚園教員養成のためのピアノ指導法(2) : 学生によく見られる表現の誤り | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Guidance for Piano Lesson Methodology for Students in Elementary and Kindergarten Education Courses : Improper Expressions often Shown in Students' Performance | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00364106 | |||||||||||
著者 |
竹内, アンナ
× 竹内, アンナ
× TAKEUCHI, Anna
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
千葉敬愛短期大学初等教育科 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
CHIBA KEIAI JUNIOR COLLEGE | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 小学校から高校までの過程におけるピアノの学習経験の有無は,20年前と比較すると,その比率は正に逆転したと言える。初めてピアノに触れる学生でも,授業を始めて一ヶ月も経つと,ピアノを弾く指の動きが軽くなっているのがわかる。学生全体に,ピアノを弾くことに抵抗がなく,またテレビドラマの影響もプラスとなって,ピアノが生活の中に浸透しているようにも思える。指導する側としても,学生の演奏への期待は増すばかりである。ところが,実際に教材を使ってピアノの授業を始めてみると,指は動くものの,楽譜を正確に読み取る力が非常に弱いことがわかる。学生がなぜ楽譜を正確に読み取ることができないのか。本論では,授業で使用する楽譜『幼児の音楽教育』(教育芸術社 2000年)より,歌唱教材9曲を取り上げ,学生の視点から,リズム・音程・休符に関する誤りをとらえ,正しい演奏表現について考察した。 | |||||||||||
書誌情報 |
千葉敬愛短期大学紀要 en : BULLETIN OF CHIBA KEIAI JUNIOR COLLEGE 号 30, p. 39-51, 発行日 2008-03-01 |