WEKO3
アイテム
共感性の認知的要素としての「役割取得能力」測定の試み
https://keiai.repo.nii.ac.jp/records/1302
https://keiai.repo.nii.ac.jp/records/1302a0717b3f-62d1-4507-959f-dbf33df32e34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 共感性の認知的要素としての「役割取得能力」測定の試み | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Study of Measurement of "Role Taking Ability" as a Cognitive Factor of Empathy | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00364106 | |||||||||||
著者 |
吉村, 真理子
× 吉村, 真理子
× YOSHIMURA, Mariko
|
|||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 役割取得能力を測定するSelman課題を児童に実施し、回答が紋切り型にならず、各レベルに分散するような弁別力のある問題を精選し、「役割取得能力」得点として得点化することを試みた。精選の際には、「主人公がその役割取得を行う相手の視点が明確であり、そのため自己の視点との葛藤が生じやすい」ことが重要であるとし、その観点から、評定レベルの再定義を試みた。「役割取得能力」得点の男女別分布はほぼ正規分布を示し、また信頼性係数もほぼ結果となっていることから、得点化は妥当であると考えられる。本論文は、昭和62年度千葉大学大学院学校教育専攻(教育心理学分野)に提出した修士論文「児童における向社会的行動とその規定因」の一部に加筆・修正したものです。 | |||||||||||
書誌情報 |
千葉敬愛短期大学紀要 en : BULLETIN OF CHIBA KEIAI JUNIOR COLLEGE 号 23, p. 87-98, 発行日 2001-02-28 |