ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 敬愛大学研究論集
  3. 第34号-第73号
  4. 第35号(1989.01)

啄木の短歌と詩 : 創作の動機について

https://keiai.repo.nii.ac.jp/records/1841
https://keiai.repo.nii.ac.jp/records/1841
2a544245-5a91-40eb-940a-7a783177b7f3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000176302.pdf KJ00000176302.pdf (960.8 kB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-18
タイトル
タイトル 啄木の短歌と詩 : 創作の動機について
タイトル
タイトル Takuboku's Poems : The Motives of His Creation
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10065054
著者 長戸路, 信行

× 長戸路, 信行

長戸路, 信行

ja-Kana ナガトロ, ノブユキ

Search repository
Nagatoro, Nobuyuki

× Nagatoro, Nobuyuki

en Nagatoro, Nobuyuki

Search repository
著者所属(日)
敬愛大学経済学部
著者所属(英)
en
Faculty of Economics,Keiai University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 啄木の短歌論は「いのちの一秒」論としてよく知られている。しかしその理論は, 他のすべての芸術家と同様に, 多くの実作を重ねたのちにその総括として構築されたものである。創作の, 実際の, 直接の動機は, 当然のことながらもっと卑近なものである。それら卑近な動機の積み重ねの上に, 徐々に作者の固有の作風が形成され, さらにそれが理論としてまとめられる。その卑近な動機を啄木の著作のなかから探り出してみようと思う。
書誌情報 敬愛大学研究論集
en : KEIAI UNIVERSITY STAFF PAPERS

号 35, p. 347-367, 発行日 1989-01-20
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:39:38.693254
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3